Sana 自己紹介へ

春も乾太君大活躍!!

公開日:2025/04/01(火) 更新日:2025/04/01(火) 建築士 Sana住まい

今日から4月ですね!!

新規一転頑張りたい気分ですが!!花粉でボーとしがち・・・。

 

花粉症が日に日にキツクなってきました!!桧花粉が酷いのかな!?

 

洗濯物も外にはぜったい干せない時期です!!

そんな方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで活躍なのが、乾太くん!!梅雨時期だけではありません!!

 

お客様からも最近『乾太君入れたい』と良く言われます。

 

乾太君の設置例3パターンご紹介致します。

 

1)専用台を使う

乾太君専用台

洗濯機の上のスペースに置くことができ、スペースの余裕が無い場合に効果的です!

デメリットは出し入れするのが高いので、よく使われる方は、腕がしんどくなるかもです!!

 

2)造作台で乾太君をスッポリ収納

乾太君専用台造作

専用台を造作し、カウンターとしても洗濯物を畳んだりと、使えます!

また、排気塔も隠せますので、スッキリしますね!!

デメリットはコストがかかる!です (笑)

 

3)造作カウンターの上に乗せる

乾太君専用カウンター

乾太君の奥行きはD600以上なので、規制サイズのフリー板は使えないのですが、、、

D700の奥行きのカウンターを作りました。

背伸びせず、しゃがまず、一番使いやすい高さなのではないでしょうか。

また、カウンターの下にカゴを置いたり、下着を置くチェストを置いたりと

各家庭で必要なものを収納できます!!

 

私の家もランドリコーナーがありますが、ランドリーエアコンを使用しています。

生乾きでタオルが臭かったり良くします・・・。

 

乾太君欲しいですぅぅぅ~

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

1ページ (全115ページ中)