【家づくりの実例】新築注文住宅・リノベ・中古リノベ

【京都移住】遠方でも安心!物件探しから工事完成までフルサポート!

 他府県から京都に移りすむ方は少なくありません。

 どんな場所に住みたいか、一度は京都に足を運んで実際にその土地の雰囲気を見てみることはあるかもしれませんが、何度も何度も来れないって方たくさんいらっしゃいます。

 そんな時は、OENSTARにお任せください!!

 不動産担当と設計担当が一緒になって物件をお探しします。現地案内もZOOMを使ってご案内可能!!

 室内の状況やリフォームの必要性も一緒にお伝えすることができ、安心して物件探しをしていただけます。

 弊社の『リノイチ』と言うシステムを使ってフルサポート致します!!

 

 リノイチとは こちら

 

※実際に東京のご夫婦の京都移住までのプロセスをご覧ください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

終の住処を京都で -S様の京都移住をフルサポート-

【家づくりのご相談を頂く】

初めてのメール

▶2023年1月某日

2023年の冬に初めて、弊社あて【資料請求】の家づくりご相談メールを頂きました。

そこには、「会社を退職後、京都で終の住処をリノベーションで確保しようと考えています」と、コメントが添えられていました。

ご退職を期に、『いずれは京都で終の住処を』と思われていたお客様。当初は、奈良と京都のいずれかで物件さがしをご検討されていましたが、まずは、メールで現在のご状況とこれからのご予定をお伝え下さいました。

 

【弊社にて初面談】

Zoom打ち合わせ

▶2023年10月某日

初めてのご相談メールから数か月。弊社にて、直接お会いしての『初面談』となりました。

候補地は『京都』での住まい。いくつか気になる候補物件をピックアップ。再び遠方のご自宅へ帰省された後は、Zoomでお客様との『物件さがし』を継続していきました。

遠方にいるお客様のご事情を鑑みて、『Zoom』で繋がり京都の候補物件の室内状況をスマホでお届けしながら、『中古物件さがし』が進んでいきました。東京に暮らすお客様が京都へ頻繁に行き来することは容易ではなく、気に入った物件が見つかった際に双方日程調整を行い、『オンライン』を活用し室内の様子を見て頂きました。

▶2023年12月某日

場所を嵐山にピックアップし、オススメ物件を何個かご紹介したところ1軒気になる戸建てがあるとことで、

スタッフだけで内覧させていただきました。

既存既存

こちらの戸建てをフルリノベーションした場合のプランを作成いたしました。

<既存>

既存

<改装案>

間取り

ご希望の間取りと大まかな概算金額をお伝えしました。

こちらで一旦ご検討していただくことになりました。

 

【物件さがし一時延期】

進んでいた中古物件さがしですが、お客様の退職時期が延び一端延期となりました。

 

【物件さがし再開&内見スタート】

▶2024年6月某日

いったん延期となっていた『物件さがし』が再開となりました。

『マンション』と『一戸建て』の2件、気になる中古物件が見つかり一軒ずつ女性設計士同行のもと内見が進んでいきました。猫(=^・^=)ちゃん2匹も一緒に暮らすため、ペット可(複数)の物件という条件も含みながらの物件えらびです。

 

<1軒目:マンション>

マンション

 

<2軒目:戸建て>

物件さがし再開

 

京都に来れる日に合わせて2軒内覧しました。

一旦持ち帰って奥様とご相談されます。

 

「物件購入ご契約」

物件購入とリノベ契約

▶2024年9月某日

数件内見へ行った先で、晴れて『ご希望の物件』と出会われました。ペット可の中古物件でも1匹までといった条件があったりと制限がある物件もありましたが、『物件購入のご契約』となりました。

ここから、リノベーションプランの作成、及び見積作成へと進んでいきます。Zoomやメールを通してお客様とやり取りを行い、新しいお家へのご要望内容をヒアリングしていきました。新しい間取り、床や壁、設備や配置など工事の可否を含めたお話を相互確認しながら進行していきました。

 

【お客様と現地お打ち合わせと近隣ご挨拶】

近隣挨拶

▶2024年10月某日

現地にてお客様と工事着工前のお打ち合わせを行いました。間取りや設備、床、壁、窓、電気、ガス、水道と、居住にあたり必要なお手続きについても確認を行っていきました。1階2階の室内を設計士と確認しながら見て回り、疑問や質問など不明な点などをひととおり相互確認し終えたあと、近隣の皆さまへ『工事着工』と『お引越しのご挨拶』も兼ねて、お客様と一緒にご挨拶に回りました。

<< 京都移住へのいきさつ >>

この日、現地確認と近隣ご挨拶を終えたあと駐車場までの道のりでお客様と少しお話していると、お客様が「京都移住」へのいきさつを改めて語って下さいましたので、こちらでシェアさせて頂きます。

(以下、頂きましたいきさつです。中古探しの家づくりをお考えの方のご参考のひとつになりましたら幸いです。)

京都移住

 学生時代からの夢というか、既定路線でした。本当は大学でも源氏物語など古典文学を専攻したかったのですが、担任の先生に 「本当に好きなことは仕事にしない方が良い」と言われて、老後にとっておくことにしたのでした。

物件さがし

 退社の時期を考え始めた頃、ちょうど仕事で定期的に京都に通うことになり、合間にうろうろ街を歩きました。嵐山に惹かれましたが、シーズンの人混みを見て断念。商店街に近く、図書館が自転車圏内で、できれば動物病院が近くにある。上京区か左京区あたりかと思い悩みましたが結局、学生時代に京都の友人宅に泊まり京都見物をしていた頃、しみじみ良いところだなと思った場所が一番かなと思いました。哲学の道の近くです。

ワンスターさんとの出会い

 とはいえ、気掛かりはリノベーションをどこに頼むか、でした。
 東京で住んでいた家は、コーポラティブハウスでした。コーディネーター会社の公募に応じて住人が建設組合をつくり、内装は設計会社などと相談しつつ自分たちで決めることができるというものです。初めてのことであり、大変楽しい経験でしたが、内装の大切さを知るとともにバタバタで詰めきれなかった後悔もまたあったのです。

 そんなわけで、ネットで当たりをつけようと思い、確か「京都」「リノベーション」「女性建築家」「ロコミ」と打ち込んで検索したのだったと思います。妻の賛同がなければ内装はうまくいかないという経験則()もありました。

 ワンスターの紹介画面が現れ、ロコミも読みました。「もう一度お願いする時もワンスターさんを選びます」という言葉が複数あり、それが相談をお願いする決め手になりました。

 事務所を訪ね、不動産と設計の担当お二人と話をしました。商店街や図書館の近さなど物件の条件を説明し、改装のイメージも伝えました。今の住居が広過ぎて持て余し気味だったので、思い切って狭くしたい。でも、お風呂や収納は十分スペースを取りたい。お洒落さより使い勝手優先で。猫二匹が大事なので、彼女たちの住みやすさも一一などなど。随分と勝手なお願いをしました。

 すぐにペット可の中古物件候補がたくさんメールで届き、京都市内の図書館マップが添えられていたのには感動しました。

迷惑をかける

 ただ、これはと思った物件がすぐに契約されてしまったり、私の仕事の都合で退社・移住が伸びてしまったりしました。

 その都度、「物件購入を決めるタイミングは難しいですよね」「(延期は)気になさならず、次のタイミングでまた連絡してください」などと言って頂き、随分と心が軽くなりました。

 仕事柄、人との付き合いを数多く経験してきましたが、やはり最初の出会いが一番のポイントでした。あれこれ人脈を広げようと思って薄く広く付き合うより、これだと思った人と関係を築く方がうまくいきました。今回も相見積もりを取ったりするより、ワンスターさんにお願いし続けようと思ったのは、延期の際のご対応を見てのことでもありました。「気に入った物件に他の会社の改築が付いているなら、私どもはそのお手伝いでも良いですよ」とのメールを読んだ時は、こんなに商売っけがなくて大丈夫か、と思いましたが。

契約まで

 お願いを再開してすぐ、哲学の道の近くで希望に近い物件を見つけました。

 さすがに少し狭いかもとも思い、床下や天井裏の状況次第では改築費用が嵩むかなとの不安もあったのですが、実際に見に行った際の設計担当の方のアドバイスで、よし決めようと思えました。

 急過ぎた階段の設計変更やリビングとキッチンの二階への移行。寝室と収納スペースの一階への集中。その場で数々のアイディアを示して頂いたうえ、大体の総費用の目処もすぐにメールで教えてくれました。シロアリなど床上、天井裏の不具合が見つかった場合の不測の費用膨らみまで、正直に指摘して下さったことでかえって不安は減りました。

 この間、オンラインで何度も相談に乗って頂き、追加の確認やお願いも数知れず頼んでしまいました。一度など、これで決まりだと思った疏水近くの中古マンションに関し、念の為ペット可の詳細を確認してもらったところ、なんと「一匹まで」の決まりと分かり、すんでのところで断念できたこともありました。

 現在も、オンライン相談のたび、前に言っていたことを180度ひっくり返すお願いをするなどご迷惑のかけ通しです。来年1月末の終の住処の完成まで、今後とも宜しくお願いします。

 

【リノベーションご契約】

リノベーション契約

▶2024年11月某日

ご購入された『2階建て中古一戸建て』のリノベーション。新しい間取りプランの作成や工事を含む御見積書作成のやり取りをZoomやメールを使い進めていきました。新しいお家への期待。ここでのお客様との話し合いは大変重要になってきます。時間をかけ、相互確認をしながら進めていき新しいお家のイメージが出来たところで『リノベーションのご契約』となりました。

ZOOM

東京からZOOMにて現地の様子をお伝えし、工事範囲の確認をしている様子。

 

【現場着工(解体)】

解体

解体

▶2024年11月

いよいよ現場着工となり、1階・2階の解体が始まりました。

工事の様子はこちら

▶2024年12月【お施主様と現場にてお打ち合わせ】

現地打ち合わせ

 

▶2025年1月末【工事完成】

<完成写真>

完成

完成

完成

<間取り:Before>

ビフォー

 

<間取り:After>

間取り

▶2025年2月【お引渡し】

完成

初回メールからおおよそ2年後に念願の京都移住を果たされたS様。

学生の頃からの「京都移住の夢」を一緒に叶えられたことをとても嬉しく思います。

来店してくださったときに、ワンスターさんにお願いしよう!と決めてくださったと同時に私たちもS様の力になりたい!と素直に思いました。

優しさがお顔から滲み出ているような素敵なS様。

このご夫婦の力になりたいとスタッフみんながそう思っていました。

最後はとてもいい口コミも頂きまして本当に感謝しております。

これからも末永くお付き合いさせていただきたいです。

 

S様邸のフォトギャラリーを見る

S様から頂いたご感想を見る

一覧に戻る

 

遠方の方は、是非一度ONESTARにご相談下さい。