こんにちは、篠田です。
ご無沙汰しております(^^)/
直近でお客様からあったご質問を紹介したいと思います!
気になる方は最後まで読んでいただけますと幸いです(/・ω・)/
Q1. 誰も住んだことのない“新築”の物件なのに「中古」一戸建てと呼ぶのですか?
A1. そうですね。不動産業界のルールで、新築の建売住宅でも、
築1年以上経過し、入居歴のないものは「中古」一戸建てに分類されます。
一般的には「未入居物件」と表記されることがよくあります。
ただし、築1年以内でも入居歴がある物件は新築ではなく「中古」一戸建てになります。
ここでのキーワードは築年数と入居歴の有無になります。
中古一戸建てと記載があっても未入居の場合がありますので、
物件をお探しの際は注意して確認してみてください!(^^)!
Q2. 増築未登記の物件は住宅ローンが組めないと聞いたのですが本当ですか?
A2. 正確には「組めない可能性が非常に高い」が正解です。
増築未登記とは、増築された部分の面積が登記されておらず、
登記上の建物面積と実際の面積が異なる状態にあるということです。
住宅ローンでお金を貸す銀行は、登記上の数字で建物を審査するため、
現状と異なる場合は、違法に建築されたものであると判断します。
違法な建築物=「信用がない」ため、銀行はお金を貸せません。
銀行によっては、確実な信用がある場合は組める可能性はありますが、
住宅ローンは組めないと思ってもらった方がよいと思います。
増築未登記以外にも、建ぺい率・容積率超過、再建築不可、などの
住宅ローンが組めない条件がいくつかありますので、
物件をお探しになる際は、あらかじめ不動産会社へ相談いただいたうえで
お探しになることをお勧めいたします(*^^*)
他にもご質問たくさんいただきますので、
少しずつご紹介していこうと思います。
皆様も気になることがあれば、ぜひワンスター不動産へお問合せください。
よろしくお願いいたします。
▼ワンスター不動産
TEL:075-634-7037
FAX:075-634-7038
E-mail:info@onestar-fudousan.com
HP:https://www.onestar-fudousan.com/
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |