Shii 自己紹介へ

キッチン、水が流れない⁉

公開日:2024/02/20(火) 更新日:2024/02/29(木) 建築士 Shiiすべて住まい

今回は設計の内容ではなく、あまり馴染みのない汚水桝についてです。

戸建住宅では敷地内にある汚水桝です。

【キッチン・洗面・お風呂】・【トイレ】が最終合流する桝(公共桝)になります。

ここの桝は1~2年に1回の頻度で掃除を推奨しております。

掃除をしていないと、詰りの原因になります。

詰りの原因とは・・・

・キッチンで流す油

・お風呂で流す髪の毛、シャンプー

等々、油とゴミが固まってしまい石鹼のようなものになってしまい、詰りの原因になってしまうのです。

【キッチン・洗面・お風呂】・【トイレ】で配管は別れており、キッチン側で油カスが出来て桝に溜まり、トイレ側のトイレットペーパーなどが合わさると・・・・時すでに遅しです。

 

以前キッチン入替した現場ですが、新しいキッチンにしたとたん、水の流れなくなったとお客様より緊急連絡が入りました。

全ての機器は試運転をしますので、なぜ?

もちろん試運転時は異常なしです。

翌日設備屋さんと現場に行くと、既存キッチンのトラップと新しくなってキッチンのトラップ形状が違い、流れる水の勢いが弱くなったとのこと。

それだけで詰まるか?と思い、配管洗浄屋さんも現場にいたので、一緒に最終桝の蓋を開けると・・・

 

下記閲覧注意です。

※白い石鹼カス(油が固まったもの)が出てきます。

 

 

 

 

 

 

白い塊が油が固まったものです。

それは詰まるよね

 

全てのカスを取り除き、最終確認で水を流すと勢い良く流れ出しました。

★マメ知識★

南半球と北半球で水流の向きが違うんです。地球の自転にいよるとか、よらないとか・・・

理由はネットが教えてくれます★

北半球では反時計回りに、南半球では時計回りらしいです。

・・・・

配管洗浄屋さんに教えてもらいました。

職人さん曰く理科でならうとか・・。覚えていない・・・。

 

こんなにカスが溜まってました。

お客様曰く、育ち盛りの兄弟がいるから揚げ物料理いっぱいするし、桝の掃除なんてしたことがない!とのことでした。

一旦据え付けた新しいキッチンに不備がなくてホッ・・・。

 

掃除を終えて、お客様に掃除の大切さお伝えしまして現場を離れました。

今回は幸いなことにキッチンのみの詰まりでしたが、巻き沿いでトイレが詰ると焦りますよね。

 

マンションと違って、戸建住宅は桝掃除も管理しないといけないですが、

1~2年に1回 掃除お願いいたします!!

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

1ページ (全115ページ中)