Toku 自己紹介へ

エスカレーターは歩く?歩かない?(名古屋が来年条例を制定)

2022/11/26(土) すべて広報 Toku

こんにちは!

11/23のW杯ご覧になられましたか?ドイツに勝利し白星発進をスタートした日本、その瞬間を見る事が出来、とても興奮しました。明日と12/2に続く試合も日本チームの皆さんが納得のいく戦いが出来ることを願っています!

 

さて、話題は変わり、今日はエスカレーターの話をしようと思うのですが...

来年から名古屋では「エスカレーターは歩かない」という条例を政令指定都市では初めて制定するそうです。

そもそも、エスカレーターって、止まっているものなのか、歩くものなのか?

その歴史をさかのぼってみると、、、関西ではなんと!1967年に初めて「急ぐひとのために」という事で右側を開ける文化が始まったようです。次いで1980年代に関東でも同様の動きになっていったとか。

 

うーん。

関西にはせっかち文化がそんなに昔から根付いていたのか?と、記事を読みながら、ちょっと笑ってしまいました。

 

そういえば、いつからか京都駅伊勢丹のエスカレーターには、歩かない(Don't walk)のアテンションテープがエスカレーターの足元左右に貼られているんですね。

駅構内ではないためか?歩く人はそんなにいない印象もありますが、歩いている人もいて、まちまちだなぁというのが正直なところです。

道路の信号でとまっている時も、左右の信号を気にして見るような私は、やっぱりせっかちなのか、歩きたくなりますΣ( ̄ロ ̄lll) でも、d'ont walkの文字を見ると、止まっていようか...ともなり、自分の中でひそかな闘いが毎回繰り広げられています。

みなさんは、エスカレーター歩きますか?止まっていますか?

 

安全にこしたことはないので、公共の場ではとくに周りに注意しながら行動したいですね。

 


~ 人生は有限だから ~

大切な家族と過ごす時間を
楽しく快適に長く暮らせるお家づくり。

「どのくらいの予算でどんなリノベーションができるの?」「こんなお家に暮らしたい」というあなたのお気持ちを、お聞かせ下さい(^^♪

お家相談会

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

資料請求

 

32ページ (全113ページ中)