Shii 自己紹介へ

照明計画

公開日:2023/06/05(月) 更新日:2023/06/02(金) すべて建築士 Shii住まい

フルリノベ・新築では照明計画をお打合せの段階からしていきます。

 

《照明計画》とは。。。

間取り(平面計画)に合わせて必要な照度(明るさ)を確保する目的で器具の種類や配置をプランニングすることです。

。。引用です。。。(・・;)

 

何をプランニングしていく??

↓  ↓   ↓

◎色の違い

 

◎照度範囲

 

◎必要照度

1帖あたりに必要な照度です。

◎照明器具(本体デザイン)

 

これらを必要照度を確保しながら、家の雰囲気に合うデザインを選定していきます。

取付する場所によっても雰囲気変わるので実際に施工例をご紹介いたします!

 

※必要照度は確保できているため、デザイン・取付場所を主にご紹介します。

⭐︎間接照明

①ふかし壁

つるっとした一面の壁よりも、ふかして間接照明を取付けることで、奥行き感が少しでも出るようにしました。

 

②下がり天井

天井を下げることによって、間接照明を取り付けれるスペースをつくりました。

ダウンライト➕間接照明で暖かみのある空間に。

 

③階段下

階段は既存のまま、それ以外はフルリノベーション。既存の階段と新たに施工した床とでは高さ関係が変わってきます。

そこで既存の階段1段目を思い切ってカット! 新たに踊り場を作って間接照明を取付ました。

こちらは計画にはなく、現場進行中に生まれたアイデアです。

 

⭐︎トイレ

こちらの位置はお施主様がインスタでご参考にされた位置です。

最近のオシャレ居酒屋って感じですね♩

 

⭐︎手洗いコーナー 

最近よくご採用頂く、手洗いコーナー。

ボウルだけでなく鏡とのバランスを見ながら照明器具を取付ます。

 

⭐︎外部ブラケット照明

現在進行中のカフェの現場。

計画してました照明器具が一気に欠品になりまして代替えでこちらの照明になりした。

この下には看板を設置予定です。器具が変わると照度も変わるため、実際の照明器具を取り付けてから看板の手配となりました。

 

以上、この様な感じです!

デザイン・取り付ける場所で全然雰囲気が変わりますよね。

 

照明計画はあくまで計画です。現場進行中に照明以外に変更があれば、照明計画も一度ストップして見直します。

また計画より更にいいアイデアが生まれたらご提案させて頂きます♫

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

29ページ (全118ページ中)