こんにちは!
朝晩と、冷えるようになりましたね(日中の外はあたたかくていいですね~)
最近、お目目がお疲れモードのTOKUDAです。
先々週の11/5の現場ブログに続く本日は、宇治市の新築現場の第2段です。
今回のお家では、外壁に火山灰の素材を用いた高千穂シラスさんの”そとん壁”という施工がされます。
熟練された職人さんによる、気持ちの良い手さばきで外壁に専用モルタル材料が塗られ、その上からガラスマット(※写真二枚目)を乗せ、外壁が割れにくくする施工をしていかれます。
その上に、”そとん壁を貼っていく。という流れになるようなのですが、昨日は、ちょうどその下地となる専用モルタル塗りが行われていました。
監督が帰社後に、撮った写真の説明をしてくれたのですが、一緒に撮った動画も見せてくれました。ここからがちょっと笑えるのですが、監督が撮る動画が、毎回なぜか後半になるとスロー動画になるんです。(笑)
「毎回スローになるからもう慣れたで!元の動画に戻せたわ」と、あれやこれやと触っているうちに、スロー動画をもとの動画にも脅す技術も身につけられました。^m^
既に、インスタのストーリーズでUPしていっていますが、現場レポートやYouTubeにもUPしていく予定ですので、是非みてみてください♩
お施主様も、頻繁に立ち寄ってくださり、ほぼ毎週現場で監督と現地の様子を話しあっているとの事。
そんな現場は、室内の断熱材施工にうつっています。
職人さんによる現場発泡ウレタン吹き付け中。
着々と来年の完工に向けて日々進む現場。
再来週にはいよいよ外壁が登場!?続きは、次回ブログにてお届けします。
現場レポートはこちらから ^3^)/
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |