みなさんコンクリート打ち放しって聞いたことありませんか?
よくオシャレなおうちや、施設、塀なんかで見ると思います。
コンクリート打ち放しとは
建築物の仕上げの一種で、現場打ちコンクリートの上に塗装やタイルなどの仕上げ工程を省き、型枠を外した直後のむき出しのままの状態のコンクリートをもって仕上げとする手法のことです。
仕上げをしないので、施工難易度が高いんですね。
今回このコンクリート打ち放しを新築事務所の塀に採用しました。
そして、更に型枠を杉板で作ることで、杉板の模様がコンクリートに写り、木の温もりとコンクリートのモダンな雰囲気がミックスされたオシャレな塀になります。
木なの?コンクリートなの?
といった雰囲気に(*^^*)
杉板の型枠が出来ました!
この白い「ピーコン」を取ると↓打ち放しの象徴の穴になります。
そしてコンクリートを打設しました。
一発勝負なので、タイミング良くバイブレータをかけます!
バイブレータは、かけすぎても、かけなさすぎてもダメとのこと!!
難しいですね~~。
脱型までしばらく養生します。
この暑さなので、散水が重要ですね。
さて、どんなコンクリートの塀が出来上がったのでしょうか。
続きはこちらの現場レポートで。
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |