外壁のリフォーム工事には塗装、サイディング貼、いろいろな種類があります。
現在進行中の現場では、正面の壁のみカバー工法にてサイディングに変更しています。
塗装の場合、色を変更することで印象を変えることは出来ますが、見た目の柄は同じです。
塗り壁からサイディングにすると見た目の印象が大きく変更することが可能です。
まず、既存の外壁の上に胴縁(木材)を打って新しいサイディングを固定するための下地を作ります。
下地+サイディングを貼ると、既存の外壁よりも約40㎜ほど出っ張ってきます。
その下地の上に防水シートを貼り、ポストや開口部などシートの継ぎ目となる部分には、防水テープを貼り水が入らないように処理します。
サイディングの端には小口を隠すために出隅の見切りが入ります。
外壁材はKMEWの金属サイディング はる一番 シンプルシリーズ16 スタイリッシュライン柄 クリーミーホワイトを採用しています。
玄関ポーチやガレージの軒の部分にはレッドシダーの板を貼る予定です。
こちらも貼れるとかなり印象が変わるのでレッドシダーが貼れるのも楽しみにしています(^^)/
今回は掘り込みガレージになっていたり、メーターや配管もたくさんあるので、正面だけサイディングにして、それ以外は塗装仕上げとしています。
きりの良い出隅にて区切っています。
金属サイディングになることで外観のイメージを大きく変更することが出来ます。
外観のイメージ変更をしたいなどのご相談も受け付けておりますので気になった方はお問い合わせください(^^)
「ご家族のご予算に応じて、どんなリフォーム・リノベーションが出来るのか」
まずは、お話をお聞かせ頂ければ、最善の選択が見えてくるかと思います。
月~土まで、ご都合の良い日程が既にお分かりのご家族さまは、下記のご相談ご予約フォームから、ご希望日をご選択頂けましたら、日程確認後、折返し設計士よりご連絡させて頂きます♪
まずは、始めのお顔合わせから。お気軽にどうぞ~(^^♪
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |