こんにちは☆彡
新築やリフォーム・リノベーションの家づくりのご相談をお寄せ頂く中で、この頃、「補助金についても教えて頂きたいです。」というお声もよく頂くようになりました。
そこで今日は、「こどもみらい住宅支援事業」について簡単にご案内したいと思います。
【こどもみらい住宅支援事業】
■補助事業と対象者
①注文住宅の新築(建築主)
②新築分譲住宅の購入(購入者)
③リフォーム(工事発注者)
のいずれの場合にも適用される事業です。(ただし、①②は、子育て世帯又は若者夫婦世帯が取得する場合に限る)
※子育て世帯…申請時点において、子(年齢は令和3年4月1日時点で18歳未満。すなわち平成15(2003)年4月2日以降出生の子)を有する世帯。
※若者夫婦世帯…申請時点において夫婦であり、令和3年4月1日時点でいずれかが39歳以下(すなわち昭和56(1981)年4月2日以降出生)の世帯。
■補助額
①注文住宅の新築
②新築分譲住宅の購入
住宅の省エネ性能等に応じて60万円から100万円
③リフォーム
実施する補助対象工事及び発注者の属性等に応じて5万~60万円
■対象期間
契約期間 2021年11月26日~遅くとも2023年3月31日※
(「一定の省エネ性能を有する住宅」の新築は、2022年6月30日までに工事請負契約又は不動産売買契約を締結したものに限ります。)
具体的な例でみてみますと...
「これから寒くなる時期を前に、リフォームに合わせて内窓の設置も検討したい」
といった場合、省エネ改修対象として『1箇所あたりの補助額 × 施工箇所数』が補助額となります。
対象となる窓の大きさと枚数により、金額変動します。
・1申請あたり合計5万円以上で補助対象。
・補助金の交付申請は住宅業者が行い、補助金の交付時、住宅業者に30000円が還付、充当され差し引き額がお施主様へ交付される。
上記のような省エネ改修工事の他、キッチンの入替なども対象になります。
補助金の適用可否や、ご予算に応じたリフォーム・リノベーションのご相談など、お気軽にお尋ねくださいませ☆彡
===10/1.2注文住宅の家見学会===
10/1(土)2(日)の『家事動線を考慮した子育て世帯の注文住宅』完成見学会では、実際にお家の中を見て頂きながら、ご自身の家づくりへの気になること(問題点や悩み、新しい家への希望や要望)についても、お話頂ける時間がありますので、漠然とした疑問ものほか、具体的に聞いておきたいことなど、お気軽に設計士にお尋ね頂けたらと思います♩
開催日時:10/1(土)2(日)10-17時(※最終日は16時迄)
開催会場:滋賀県守山市(※詳しい住所はお申込み時にお伝えさせて頂きます)
※2日間限りの貴重なお時間をお施主様より頂きましたので、ご都合合われる方は、是非お気軽に会場へ体感しにいらしてください(*'▽')
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |