こんにちは☀️
先日開催しました、完成現場見学会では沢山のお客様にご来場頂きありがとうございました。
見学会の最中に気づいた吊戸の高さ関係についてお話しします!
見学会をさせて頂いたM様邸のキッチンの上には間接照明があります。
部屋の中に大きく現れるマンション梁を避け、少し低めの位置に間接照明を設けた為に吊戸の取り付け高さも低くなりました。
はじめは気にも止まらなかったものが、ふと吊戸の前に立ってみると、
背伸びせずに手が届く!!
取りやすい!!
と発見しました。
標準高さでは絶対に吊戸の上段は手が届かないのですが
あれっ届く!!??(゚ω゚)
身長は155センチの私でも手の届くちょうど良い高さでした!
すぐさまメモメモです。
カップボードの高さ85cm
吊戸の天端 床から2m
吊戸とカップボードの間 55cm
間が55cmもあると、電子レンジや炊飯器を置いても十分です!
高さ関係はお客様の身長によってご提案を変えていく為、今回の発見はとても良い参考になりました(^^)
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |