Sana 自己紹介へ

窓サイズ

公開日:2022/09/05(月) 更新日:2022/09/02(金) すべて建築士 Sana住まい

こんにちは。

窓のお話しです(≧∀≦)

昔は引き違い窓しかありませんでしたが、今は、たてすべり出し窓や上げ下げ窓、すべり出し窓等沢山の種類があります。

大きな窓は引き違い窓が一般的ですが、小窓は装飾窓が多く使われるようになって来ました。

窓

窓は、採光や通風の他に、種類によって断熱性能が違ったりします。

1つの窓でいろんな選択肢があるのですが、本日は窓のサイズに付いて考えたいと思います。

 

まず、住宅によく使われる

「たてすべり出し窓」

これは何故人気かと言うと

ウィンドーキャッチ

外部の風を窓を開けることによって、風をキャッチして室内へ通す、

「ウインドキャッチ」

ができるのです!!

少し開けるだけでも風を取り入れることが出来る為、住宅には良く使われます。

 

サイズもいろいろあって、広いのから細いのまであります。

ここで気になるのが「防犯」

です。

たてすべり出し窓は外に開く為、格子が外側に付けられません。

その為、防犯が少し不安です。

たてすべり出し

こちらは幅60センチ(内寸)のたてすべり出し窓です。

こんなに開いたら、ガラスを割って入って来られそうですよね(;ω;)

採光の事もあり、60センチの窓を使用されたい方は、窓ガラスを防犯ガラスにすると言う手もあります!

 

たてすべり出し

こちらは、幅364センチ(内寸)です。

なかなかいい大きさに思えます。

でもこの窓も、細身の泥棒さんは入れる窓のようです!!

 

今、建てさせて頂いてます新築のお家にも、一階にたてすべり出し窓を付けています。それがこちら↓

たてスリット窓

たてスリット窓と言います。

平面図窓サイズ

幅21センチ、高さ220センチ。

たてスリット

開けてみるとこんな感じです。

ほそ〜いですね!!

通り抜けられるかやってみます!!

実験

細身の(笑)わたしでも、通り抜けられそうにありません!!

枠の中には入っているように見えますが、外側にまだ窓部分が有るため、通り抜けは難しそう!!

 

このサイズであれば、防犯を気にせず、

ウインドキャッチのあるたてすべり出し窓を使えそうです(≧∀≦)

 

たてすべり出し窓をご検討の方、

是非参考にして下さい♪

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

4ページ (全20ページ中)