代表取締役 NAGAOKA 自己紹介へ

スズちゃん保育園記録

公開日:2020/05/23(土) 更新日:2022/06/02(木) HIROSEすず(しば犬)すべて

少し前のお話ですが、ONESTARの看板犬スズちゃん

 

滋賀県草津市 ”ワンクローバー” さんという犬の保育園に通っていました!

 

最初は散歩にも行けない怖がりスズちゃんでしたが

 

今ではリードを見ただけでしっぽフリフリスズちゃんに♪

 

保育園で沢山の事を教えて頂き立派になりました!

 

今日はその成長っぷりを皆さんにお届けしようと思います!

 

 

 

①登園初日のスズちゃん!

プレイルームに放たれてかなり緊張気味の様子です(笑)

 

 

隅っこから動きません(笑)

 

 

 

 

 

②お外へ出てみるも段差を降りそうで降りれないスズちゃん

今では想像もつかないくらい小さい頃はお外が怖くてお散歩が大っ嫌いでした

 

 

 

 

③ちょっぴり人も苦手なスズちゃん

 

 

 

「 おやつ欲しいけど知らない人だしなぁ、、、けど食べたいなぁ、、、 」

 

 

 

後ろ足にご注目!!

「  何とか食べれたワン! 」

 

 

 

④人は苦手だけどワンちゃん同士なら平気!

ほらこの通り興味津々!お友達ともじゃれ合って!?楽しそう!?

 

 

 

 

⑤勢いも大事!だけどゆっくりご挨拶する練習も必要かな?笑

 

 

 

 

⑥大好きなラブラドールのお友達とパシャリ!可愛い~!!!

 

 

 

 

⑦ワンちゃん同士は平気だけど、初めましてのワンちゃんにはちょっと警戒、(笑)

 

 

急に来られるとびっくりして、

 

 

目玉飛び出そうです!(笑)(笑)

 

 

 

 

 

⑧保育園のおかげで少しずつお外にも慣れてきたスズちゃん!

草の匂いを嗅いでみたり、お座りしてみたり少し余裕が出てきました♪

 

 

 

 

⑨だけどアスファルトまだ怖いのかな?

楽しくて引っ張っているように見えますが、余裕がないようにも見えます(笑)

 

 

 

⑩近くに草があると立ち止まってみます!

 

 

 

⑪スズちゃんお友達にゆっくりご挨拶する練習中です

 

 

お尻をクンクン♪

 

 

そうそう!良い感じ!上手になってきました!

 

 

みんなと仲良くできました!

 

 

 

 

⑫おもちゃ箱からお気に入りのおもちゃを探すスズちゃん

 

 

お友達とおもちゃの取り合い!これもお勉強の一つです!

 

 

 

 

⑬スズちゃんが大好きなゴールデンレトリバーの先輩すずちゃん!

 

 

先輩すずちゃん大好きスズちゃん(ややこしい笑)

 

嬉しくって、楽しくって、はしゃいじゃうスズちゃんなのでした♪

 

 

 

 

⑭先輩すずちゃんがお水を飲むと「私も!」と飲みに行くスズちゃん 

 

 

先輩すずちゃんが譲ってくれました!

 

 

スズちゃん!先輩すずちゃんの背中を見てもっと成長していこうね!

 

 

 

⑮初めましてのワンちゃんには慣れてきたスズちゃんですが、

 

まだまだ人はちょっぴり苦手なご様子(笑)

 

けど足ぴーーーん!だったあのスズちゃんが(笑)

 

お膝の上に乗っています!凄く成長を感じられます!

 

 

 

 

⑯卒園時には先生の声掛けにも集中できる時間が長くなりました!

 

凄いぞスズちゃん!!!

 

 

 

 

 

卒園して、現在1歳になりました!

 

小さい時は怖がりだったスズちゃん

 

今ではこんな立派になりました!!!

 

 

 

 

 

 

いたずらだって覚えました!(笑)

 

 

 

 

NOMOTOさんのスリッパで遊んだ後

 

気持ち反省してる感じ出してます(笑)

 

 

 

怖かったお散歩も

 

今では余裕のよっちゃんです!

 

 

 

 

 

 

お家で教えるのにも時間が無かったり、

 

周りにワンちゃんがいなくて社会化を学ばせてあげれなかったり

 

色々な思いがあると思います。

 

そんな悩みを解決してくれる犬の保育園が京都市内にできました!

 

保育園なら社会化も学べ、ワンちゃん同士のお友達もたくさん出来ていいですね!

 

 

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

3ページ (全3ページ中)