Mana 自己紹介へ

使いやすいキッチン

公開日:2024/08/08(木) 更新日:2024/08/08(木) すべて建築士 Mana住まい

毎日使うキッチン。体に負担なく使いやすいキッチンってどんなものでしょう?

キッチンのワークトライアングルという考え方があります。

皆さま、是非お家にあるメジャーをお持ちください!

 

ワークトライアングル

 

シンク、加熱機器(コンロ)、冷蔵庫の中心をそれぞれ三角形の頂点とみる考え方です。

レイアウトによってどれだけキッチンでの動線が変わるのかをチェックできます。

三角形の三辺の長さを足したときに3600mm~6600mmなら適切なレイアウトであると言われています。

この範囲内だと、ある作業から別の作業に移るときに2,3歩で歩け、動作の負担が少ない使いやすいキッチンレイアウトということになります。

これ以上長くても短くても使いにくくなります。

さてキッチンのレイアウトも様々です。I型、Ⅱ型、L型、U型などなど。

お家の他のスペースとの兼ね合いもあり一概にこのレイアウトが一番!ということは言えないのですが、

毎日使うキッチン、負担のない動線を考えてLDKとのつながりを考えてみるのもいいですよね。

 

先月お引渡しさせていただいた戸建リフォームのT様のキッチンがまるでお手本のようなレイアウトでしたので

ご紹介させていただきますね。

ワークトライアングル

元々壁付けのI型キッチンだったのをⅡ型のペニンシュラ型(シンク)にレイアウトを変更しました!

3辺の総和も4500mmでまさに理想的なキッチンになりました♪

使い勝手も格段に良くなりましたね!

Tさま、ありがとうございました!!

 

間取り変更にともなうキッチンのレイアウトのご相談などもお気軽にご相談くださいね☆

T様完成キッチン1

T様完成キッチン②

T様完成キッチン③

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求