Toku 自己紹介へ

リノベ完成&お引渡しでした(その1)|マンション住まい@伏見区

公開日:2024/09/04(水) 更新日:2024/09/10(火) すべて広報 Toku住まい

こんにちは☆

少し、秋を感じる気候になってきましたね。

朝晩が少し涼しく感じます^^

 

さて、昨日は、マンションリノベーションの完工&お引渡しということで、撮影にも行かせて頂きました。

キッチンが新しく入れ替わって登場!

キッチン

お家の中での配置は変わりませんが、キッチンが【I型オープン】から【L型】へ変更になりました。

新しくなったキッチンのちょうど角(コーナー)部分には、壁いっぱいまで上部棚収納があります。

キッチン

リノベーションでL型となったため、換気口も当初の【右】から【左】へ移動となりました。

↓工事前のキッチン

現調

現調

収納は、「多く必要」というお施主様には、多く保管できるよう計画します。

今回は、収納スペースは多い方がいいとのご希望でしたので、喜んで頂けました♪

そしてもうひとつ、現地では、お施主様ももちろん、私たちスタッフも興味津々だったのがキッチン照明です。

キッチン照明

キッチン手元は照明が必要になりますが、通常ですと、壁に近い部分にあることが一般的です。

ですが、こちらのキッチンは(流しに立ってもよく分かりますが)、手前(自分側)に近い位置に照明があります。

配線も隠蔽されていて外部から見えない仕様になっており、スマートでしかも手元もしっかり明るい★

ちょっとしたことですが、こうゆうのって嬉しいなぁ~という話で盛り上がりました。

 

そして、そのキッチン横のパントリー室。

パントリー

ついに完成ですね!

中は、こんな感じ。

パントリー

可動式の棚を造作して、収納するものの高さに合わせて増減調整できます。

お施主様も扉を開けて、とっても喜んで下さっていました(><)

こちらの部分は、もとは、後ろに配置している洋室側の物置スペースでした。

今回のリノベでリビング側のパントリーとして取込む計画に!

解体

そして、また視点を変えて今度は「水廻り」です。

浴室

この日はお引渡しの場に立ち会わせて頂きましたので、設計士のmanaさんがお施主様にご案内中のところをパシャリ。

引渡し

説明をしているところで初めて気づいたイイなぁ~!と思えるアイテムがありました。

それがこちらです。

浴室

扉を開けると上部に水廻りグッズなんかも置けるうえ、タオルをかけたハンガーも吊るせる!と思わず、近づいて見てしまいました@@☆

 

キッチンに、パントリーに、洗面脱衣浴室の水廻りと、リノベーションで一新!

これからの暮らしにあう姿になって生まれ変わっていきました。

 

玄関や和室もリフォームされましたが、少し長くなっちゃいましたので、続きは、次のブログでお伝えしますね!

こちらも素敵にリフォームされました^^

次投稿、お楽しみにお待ち頂けると嬉しいです~!

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

6ページ (全28ページ中)