現在、進行中の現場から★
物件ご購入後、ワンスターにてリフォーム工事依頼がありました。
不動産屋さんが出して物件資料には築年数不明とのこと・・・
リフォーム済みの形跡はありましたが、以前のリフォームがどこまで工事しているのか解体してみないと分からない状態からのスタートだったため、
着工してから驚きの連続でした。
先ずは床下からチェック
⇧既存大引きが土台に乗っていない・束石と支えがグラグラなど物凄く不安定な状態でした。
⇧既存の土を転圧し、防湿シートで床下からの湿気を防ぎます。その上から新たに土を敷いていきます。
⇧既存は大引きと同じ角材で束石と大引を支えていましたが、不安定だったため、鋼製束にてしっかりと固定しました。
防蟻の薬剤散布済みの根太を転がしていきます。
⇧発砲系の断熱材を根太間で敷き詰めていきます。
⇧合板で蓋をして床下工事完了です。
リフォーム工事では解体してみないと判断が出来ないことは多々あります。
計画通りに進まないと分かった瞬間直ぐに現場へ直行します。
その際に監督・大工さんなど色んな人を現場に招集し打ち合わせをしたのち、お客様に最善策をご提案させていただきます。
普段は監督に任せていますが、変更内容はお客様にキチンと内容伝えるためには自分自身が直接現場確認していないと気が済まず、
事務所を飛び出しています。(笑)
ワンスタースタッフは女性が多く、監督・業者さんは男性ですが、男性スタッフも自然と女性の立場に立って考えてくださいます。
特に水回りの範囲は凄く気を遣って工事してもらっているのが分かります
でも職人さんたちは家事をしないそうですが・・・。(゜.゜)
着工後に限らず、工事中盤・終盤になってもより良い方向に進むために密にご連絡のやり取りさせて頂いております。
打ち合わせ中はこれで決まっていたが、現場を見てみるとこっちのほうがいいななど・・・
お客様とはLINEトークで、(特に工事進行中は)たくさんお話をさせて頂いております(^^♪
たくさんのご連絡で恐縮に感じることもありますが、「すぐ確認できるからホントに助かる」と仰って頂けるので、こちらも有難いです。
既にお友だち追加をして頂いているお客様で、始めのお声がけを迷っておられる方がいらっしゃいました、ご遠慮なくお尋ねくださいませ!
▶公式LINE:こちらから
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |