Toku 自己紹介へ

【現場取材②】耐震補強の筋交い新設開始!戸建ての家づくり@伏見区

公開日:2024/06/07(金) 更新日:2024/08/02(金) すべて広報 Toku住まい

こんにちは☆

解体が始まったリノベーションの現場(@京都市)では、「耐震補強」のために既存の柱に「補強金物」を取付けたり、「筋交い」を新設したりといった工事が進んでいます。

リノベーションの現場では、壁や天井をめくって初めてあらわになる事が多く、職人さんや大工さんとの現地確認は欠かせません。

現場打合せ現場監督Hiroi(左)水道屋のMinamiさん(左から二番目)設計士Haru(右から二番目)大工のItouさん(右)

各部門のメンバーがそろっての現場確認。

 

大工さんの現場入りは朝早く、今日も現場へ到着すると、大工さんが既に工事を進行中!という状況。

「筋交い新設の作業工程を撮りに来ました」と伝えると、「もう終わってるで~!」とバッサリ。

一足遅かったようです。

 

現場の状況を写真に納めていると、現場監督のHiroiさんから「写真を撮る前は声かけてな。ちょっとお腹引っ込めるし!」とのお願いが。その時の様子がこちら↓。

現場の様子

ちょっとお腹に意識をしているようです。^m^

 

現場打合せ

この日は、メンバーが一気に揃ったとてもレアな日でした。

現場管理のHiroiさん、Syuくん、そして今年から社員として仲間に加わったUmeくん。大工さん、水道屋さん、設計士のHaruとメンバー勢ぞろい。

現地で順番に工事の確認が始まりました。

 

新築よりも総合的な対応力が必要と言われる「リノベーション」ですが、ワンスターではこのリノベーションを得意としています。

ひとつひとつの工程を経て、新しいお家に仕上がっていく過程もまた、リノベーションならではの醍醐味だなぁと感じる、今日この頃です。

 

弁当

時間をかけての現地確認や、足場が必要になる作業があるため、近隣の方へのご挨拶などを終えると、時間はもうお昼に。

大工さんが「これやったら撮ってもいいでぇ~」とお弁当を見せてくれました^^

毎日の愛妻弁当に目を細めてご飯をほおばる大工さん。

現場では、どの大工さんも皆さんいつも朝早くから工事着工してくださっています。

みなさん、いつもありがとうございます⭐︎

 

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

14ページ (全118ページ中)