Sana 自己紹介へ

子供部屋を仕切る時が来ました。

公開日:2020/08/18(火) 更新日:2020/08/13(木) すべて建築士 Sana住まい成功や失敗のあれこれ

こんにちは。

ママ設計士永岡です。

自宅を建てて7年が経ちました。

あのときは、まだ上の娘が年長さんでしたが、今は中1です。

子供が中学生になる。

この経験は設計士としても1つの大きなイベントです。

1人が中学へ上がるとまた家族の生活も代わり、部屋の使い方も変わっていくからです。

まだ反抗期とまではいかないですが、部活が始まり、高校受験へ向けての勉強も始まります。

今まで3人一部屋でも良かったのですが、私自信も区切ってドアを付ける必要があるかなと感じました。

その理由は、子供が部屋が欲しいと言ったこと以外にも、弟や妹と寝る時間が変わったことが一番大きいです。

小学生は9時を目標に寝るように言ってますが、中学生は夜はお勉強の時間な為、一緒の部屋ではいられなくなりました。

 

おじぃちゃん大工

 

そこで、おじいちゃん大工さん登場です!!

既存の三方枠にドアノブを取付けてもらいました。

将来大工さんの息子は興味津々でおじいちゃんのお手伝いをします。

ドアノブを付ける

ノミを使って、枠を掘っていく姿に目をキラキラ輝かせてじっと見ています。

おじいちゃんも腕の見せ所(*^^*)

ちょっと嬉しそう(笑)(笑)

 

これで、がんばってお勉強してくれるかな~(笑)

頑張れ長女!!

 

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

1ページ (全116ページ中)