Toku 自己紹介へ

火焔菜(カエンサイ)という食物をご存知ですか

公開日:2023/08/14(月) 更新日:2023/08/10(木) すべて広報 Toku

こんにちは。

先日、山科の植物資料館へ行った際、カエンサイの種を頂きました。

 

カエンサイ?

 

漢字にすると、「火焔菜」このように書くみたいです。

私は初めて聞いた名前の食物だったのですが、調べると、大根の一種だそうで、ビーツとも呼ばれているそうです。

そうなんです!

ロシアの赤いシチュー、ボルシチに欠かせない食材と言われている、ビーツです。

 

日本には、江戸時代初期ごろに持ち込まれたとか。

砂糖の原料に使われる甜菜(てんさい)と同じ仲間にあたるようで、ショ糖を多く含んでいるため野菜の中ではかなり甘い部類になるんだそうです。

 

その種を自宅の鉢に撒いてみたところ、一週間で芽が出てきました。

かえんさい

そして、また日が過ぎ、34日目。こんなに大きくなってきました。

かえんさい

ビーツは、根の部分が赤いかぶらのようになって、根を食べる食物なので、きっとこの鉢では狭くて大変なんでしょうね。

どうしようか、と考え中です!

 

しっかり実をならせて、ボルシチ食べたいなぁ。

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

1ページ (全115ページ中)