こんにちは~
寒い、冷たい、凍える日から一転、今日は予想以上のポカポカ陽気。
郵便局へ行くのも、全然、苦になりませんでした( *´艸`)
世間では新コロのニュースが途切れる事はなく、昨年の頃よりも早い終息を願うが気持ちが強い毎日です。
さて、心配や不安が多い日々ですが、そんな中にも楽しい事や、嬉しい事、笑える事は、一日の中にあるもので、例えそれがどんな些細な事でも、そんな風に、ちょっと心がワクッとするような出来事がたくさん積もっていけば、同じ一日でも、まったく違ったものになるのでは?と、思ったりもしています。
ワンスターでは、今月、1/23.24に見学会を開催させて頂きますが、そのお知らせに先立ち、私は、現場の写真や設計&監督スタッフから色々聞き取りや情報提供をしてもらう日々です。
現場からの写真報告があがってくると、一日一日完成に向かって姿が変わっていく様子が知れて、私の密かな楽しみでもありまして(*‘ω‘ *)
今回の見学会の”築100年の平屋リノベ”でも、「おぉ!」と心が反応するショットがありました。年末年始もはさんだために、ちょっと気を抜いていた所の、設計スタッフからの現場報告。(; ・`д・´)ハッ!私ったら、今、ちょっと気が緩んでいたんじゃないのかいっ。と、見違える室内になっている写真を見て、、、( ̄▽ ̄)ニヤリとしました。
ニヤリの写真がこちら。
もともと、この部分は、洋室で解体時に見に行った時には、ちょうどこんな感じ(下記参照)。↓
同じ角度から見てますね。赤色の斜線部分が、今回のフルリノベの見どころのひとつになっている”駐車スペース”になった部分。拡大すると・・・こちら(下記参照)↓。
以前は、洋室のお部屋でしたが、今回のリノベでこちらは駐車スペースに早変わり!
Σ(・□・;)
「ナァ~ントユウコトデショウ~♪」
解体が終わると、基礎や床、柱や天井の骨組みが進んでいき、新しい家が誕生していきまする。
ちょうど、奥のブルーシート手前部分が、駐車場になる部分ですね。
職人さんや大工さん、設備やさん、様々な方の力によって家が造られていく様子は、何度見ても、興味深い(`・ω・´)
たくさんの工程を経て、新しいお家で姿を現したのが、最初に登場したこちらですね。
「THE 畳が丘!」
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、ご存じでない方へのご紹介も含め、こちらの活用ショットをちらりと。
まずは、引き出しを引き出したバージョン★
そして、
続くは、座面を開いたバージョン★
改めて写真を見て思ったのは、
「めっちゃ入るやん☆」でした。
個人的には、家の中に、畳のある部屋(部屋がなければ、せめてコーナー!)が欲しいと思っている私にとっては、この畳コーナーは萌えポイントでして。
しかもこの収納量!座布団とか閉まっておくのに良さそうだなぁ~って思いながら見てました。
ちなみに、こちらの畳が丘。
ワンスターのお客様で、以前採用された新築のお家があります。
ちょうど色違いになるようです。どっちの色も、淡くて上品なお色味。
参考にリンクを貼っておきますのでご興味持たれた方は、是非、畳が丘の世界へ☆彡(笑)
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |