今日は現地を見に行くときの注意点と押さえておくポイントを紹介します。
まずは注意点!!
現地を見て、あれこれと欠点を探したいのは、ごもっともなことですが、
不動産の瑕疵(不具合)について素人が調査するのは危険度が高いです。
調査については、頼りにできるプロにお任せ下さい!
お客様が知りたいことは不動産屋さんが代わって調査してくれます。
不動産業者は調査も仕事です。
いくら調査しても買主様の印象を悪くすることはありません。
見に行った現地でタバコを投げ捨てたことで商談を断られたり、
逆にマナーが良かったために交渉が成功することもあります。
特に売主は買手のことをよく見ているので、
くれぐれも行動は慎重にしてください。
現地を見に行くときのポイントは、
物件資料を見て良さそう!と思っても必ず現地は見に行きましょう。
近隣住居・住民との関係性や、写真ではわからなかった臭いや音など、
実際に行くことで感じ取れることも多いでしょう。
また、駅やスーパーが徒歩圏内であったとしても、
急傾斜が多かったり、車通りが多かったり、街灯が少なく夜が暗いなど、
様々な問題点が発見できることもあると思います。
買ってから気づいた!なんてことにならないように、
気になった物件は自ら足を運んで、自らの感覚をもって、
気に入った物件を自らのモノにできるよう行動してください!
もちろん、現地に行く際はしっかりと注意点を守ってくださいね!
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |