Toku 自己紹介へ

【現場取材④】床張り替えと屋根吹き替えます!戸建ての家づくり@伏見区

公開日:2024/06/13(木) 更新日:2024/08/02(金) すべて広報 Toku住まい

こんにちは。

現在、ワンスターでは、様々なお家づくりが進行しています。

一戸建てのお家のリノベーションから、マンションのリノベーション、水廻りリフォームも進行中です。

先日、お客様から「小規模のリフォームもされていますか」と、公式LINEからお問合せのご相談を頂きました。

小規模リフォームから大規模リノベーションまで、ご要望に応じてさせて頂いておりますので迷われたらご相談頂けたらと思います(^^♪

公式LINEのお友だち登録済の方は、チャット画面からお名前添えてお話頂けますと有難いです。

▶ワンスターの公式LINEはこちら

 

さて、今日は戸建てのリノベーション現場(@京都市)で、床張り替えと屋根吹き替え工事の真っ最中でした。

解体

つい先日現場へ行った際は、⇧床の解体撤去が終わったばかりでした。

そこから今回は・・・!

床貼り

床の下地が張られていました。

(写真左手)に、間仕切り壁も新設されました。

もともと、「ダイニングキッチン」と「リビング」の間に4枚の引き戸がありました。

ダイニングキッチン側=フローリング、リビング側=じゅうたんという感じでしたが、今回のリノベーションで、ワンフロアーのフローリングへ変わっていきます。

断熱材

耐震補強で新しく金物取付や筋交いが入った壁には、断熱材も敷き詰められました。

床や壁が張られてくると、いよいよ部屋が出来上がっていくのを実感しますね。

今回のお家リノベーション工事では、減震につながる屋根の瓦の軽量化も同時で進行中です。

屋根瓦撤去

旧屋根材(瓦)から新屋根材(ガルバリウム鋼板)へ吹き替えていきます。

職人さんが3人で撤去して下さっていました!

【屋根リフォームの流れ】

①旧屋根材(瓦)解体撤去

②既存合板の上にサン(角材)を打つ

③その上に新合板を打設

④その上に防水シートを貼る

⑤最後に、新屋根材(ガルバリウム合板)を設置

 

ちょうど今日は、職人さんたちがサンを打った後から防水シート貼り(②③④の工程)の作業中でした。

角材

【工程②】既存合板の上にサン(角材)打設。

木下地

【工程③】木の下地を打設

防水シート

【工程④】防水シート貼り。

そして、この上に、新屋根材であるガルバリウム鋼板が敷かれていきます。

今日の、職人さんによる木下地貼りの様子を動画で、現場レポートにもアップしています。

▶打設の様子はこちら

 

天気予報では来週あたりから梅雨入りしそうな感じですね。

暑い中でしたが、無事屋根吹き替えが終了できました。

これからいよいよ室内では新しい設備(キッチントイレなど)が入っていきます。

続報を届けていきますのでぜひ引き続きご覧くださいね!

 

また、今月は、左京区にて【6/22.23完成見学会】も開催します。

間口2間の狭小の家です。

家づくりをがっつりご検討中の方も、まだ考え始めたばかりという方も、ぜひ体感しにいらして下さいね!

▶見学会の詳細・お申込みはこちらから(^^♪

 

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

13ページ (全118ページ中)