こんにちは☆
今日も暑いですね!いよいよ明日は梅雨明けでしょうか。
さて!
今日は、前々回の【現場日記⑨】に続く、【現場日記⑪】となります^^
リノベーションの現場では「これまでの間取り」からゴロっと「新しい間取り」に変わることが大半です。
大きく間取りは変わらなくても、『建具は全て新しくしたい』というご希望のご家族もいらっしゃいます。
今回のお宅でも、間取りはそうそう大きく変更されないものの、建具は入れ替えとなりました。
ここは、”大工さんの腕の見せ所”!
大工さんいわく、既存の枠にはめていくので、寸法にピッタリと建具をはめていく工程は、微妙な経年の変化による歪みに対応していく必要があるのだそうです。
さらに!今回のお宅では、建具もオーダー品となっているのです。
こちらの建具ドア、❶と❷があります。
❶は廊下とリビングの間、❷は、リビングとサンルームの間、の間仕切りになります。
↓❶です。廊下とリビングの間に新しく4連のドアを取付けました。
正面から見てみましょう。
気づかれた方もいらっしゃるでしょうか。すこーし、通常のドア幅より細身タイプになっています。
一方、❷のドアはこちらです。↓
こちらは、通常よく見る幅感ですね。
改めて、2カ所(❶と❷)のドアを見てみましょう。
手前(❶)と奥(❷)のドア、違いはドア幅の差だけでなく、ガラス面の幅も違うのにお気づきでしょうか。
そうなんです!
こちらのドア、同じ材質のものを使用しながら、建具枠に合わせてドア&ガラスの幅を調整してあるんです。
❶のドアは、3連ドアでも対応が可能の幅感ですが、4枚ドアをご希望頂きましたのでこのような仕上げをさせて頂いています。
4枚ですが、細身の感じがスッキリした印象でちょっとおしゃれです^^
▷現場レポートはこちらから♪
本日、現場へ行きましたら早くもクロス貼りが進んでおり、いよいよキッチン搬入が進んでいました!
次回【現場日記】にてお届けします^0^)/
****いよいよ今週末は見学会です!******
~間口2間の狭小の家~
日時:7/20㊏10:00-17:00
会場:京都市下京区
先月、都合が合わず来場が出来なかった方も、今回、初めて知って下さった方も!
お気軽にお申込みの上、いらしてくださいね~☆
暑い最中ですが、これから秋冬を迎えるにあたり、今から新しいお家について検討されるのにぜひこの限定2日間をご活用下さいませ。
▷見学会詳細はこちらから。
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |