先日お引渡ししました、店舗改装では外壁塗装、テント設置、タイル貼替えをしてお店の外壁をガラッと変えています。
もともとは正面に花壇があり、軒の高さが低いため閉鎖的なイメージの外観でした。
両サイドにはレトロなレンガが貼ってあり、これはこのままでも十分まだ使えるのですがお店のイメージに合わせてタイルに塗装を行いました。
タイルに塗装をする場合、目地と表面のタイルとで2色塗ります。
まずは全面を目地の色に塗ります。
目地の部分は表面のタイルよりも溝が深くなっているため、ひとまずは全体を塗ります。
その後、表面のタイルのみに塗装が出来るような毛足の短いローラーにて斜めにコロコロとします。
そうして2色を塗り分けるのですが、今回は、タイル目地の溝が深かったようで、、、
目地にマスキングテープを貼り、その上から白い塗料を塗りました^^
塗装屋さんの細かい作業に、感謝です。
白でい塗料を塗った後すぐにマスキングテープを剥がし、ホワイトのタイル壁が完成です(^^)
外のタイルにはホワイトの石を乱張りにしています。
乱張りの石は同じ形はなく、様々です。
現場にて石をあてがいながらカットをし柄を作っていきます。
石の場合、細かく仕上がりを指定するのは難しいため完成のイメージを左官屋さんと共有しあとは職人さんの腕にお任せしました。
素敵に貼って頂きました!
正面にはテントを設置。
既存の庇を覆って隠すようにフレームを組み、その側面にお店のロゴを転写しました。
玄関ドアと合わせてグリーン色を選んでいます。
もともと庇が低く暗い印象の外観でしたが、ホワイトとグリーンをアクセントにした明るい外観に生まれ変わりました(^^)
新たなお店にてこれからもたくさんのお客様が足を運んでくださるようになればと願っています★
ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。
女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える 今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。 ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。 リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪ |
まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪ |