Toku 自己紹介へ

青かった、ワタシ。

公開日:2019/05/21(火) 更新日:2020/05/12(火) すべて広報 Toku

とある企業で、営業事務として配属され、10数人程の営業さんを相手に、1人で事務作業に翻弄していた頃。

配属して間もなく、流れを覚えるのに神経を張り、外回りをして依頼を貰ってきた営業さんから、技術的に可能かどうかなのか分からない見積り案件を頼まれた事があった。

その営業さんは、全国でトップになる営業部長。

技術職の方に教えを請い、何とか仕上げた見積りも、作ってはプラン変更、作ってはプラン変更…の繰り返し。全く余裕のない私は、耐えきれずその人に「部長が直接、このプラン出来るか出来ないか、技術の人に聞いて貰えませんか」と、言ってしまった。(これは言ってはいけない…と思いながらも、留めておけなかったのだ)

すると、その部長さんは、にっこり微笑みながら私に言いました。「良いけど、そうしたらあなたが分からなくなるよ。多少時間はかかっても良いから、僕が直接聞くよりも、あなたが直接技術の人に質問して理解出来たら、次から似た案件があった時、自分で対応できると思うよ。この案件以外でも、聞いてるうちに、違う事も聞いておこうとか言う事も出てくるかもしれない。そしたら、それはあなたの技術だし、力になると思うよ。」と。

この言葉を、私は折に触れて思い出す時があります。仕事の仕方、捉え方、が変わったきっかけのひとつで、その後、その人の話す言葉、仕事の運び方、考え方を見るようになりました。

お客様にもの凄く支持されるその人の魅力に合点がいき、自分も近付けるようにガンバろうと、もがいていたあの頃を少し、懐かしく思う今日なのでした。

 

@で、結局、近づけない。。。

 

 

ワンスターでは、リノベーションか、建て替え・新築した方がいいのか、迷われている方のお問合せもお待ちしております。

女性設計士との「家・暮らし」間取り無料相談会:今とこれからを考える

今では全国的にも、家を「リノベーション」して暮らす。という動きが多くなりました。住み慣れた家はリノベーションがいいのか、建て替えや新築が良いのか、あるいは中古物件をリノベーションするのか、どの家づくりが自分たちに合うのか迷う事はありませんか。

ご家族にとって最適な家づくりを見つける「家・暮らし」間取り相談会を開催します。『こんな暮らし(間取り)がしたい』というお声を軸に、環境面と予算面も踏まえながら、ご家族にとって最適な選択肢を導いていきます。

リノベーション・建て替え新築・中古リノベなど、どんな家づくりが自分たちには最適なのか迷われている方は、ぜひこの機会にお尋ねください♪

 

お家相談会

 

まずは「資料を取り寄せてみよう」そんな方はこちらからどうぞ♪

 

資料請求

 

1ページ (全116ページ中)