ホーム フォトギャラリー すべて 戸建て 【建売住宅】住んで7年 間取り激変で収納UP!! 【建売住宅】住んで7年 間取り激変で収納UP!! 京都市西京区 すべて|戸建て 建売住宅を購入されたG様。 築10年未満という築浅のお家。 生活の不便さをきっかけにスタートした住まいづくり。 築浅でリノベーションはもったいない様に思いますが、思い切っての工事。 今回のテーマは主に【収納】必要な箇所に必要な分の収納スペースを増設しました。画像のみを表示全 29 枚中 1 枚目を表示Next ≫ ポイントアクセントとして、エコカラットを貼ったニッチ 消臭機能があるため、玄関ホールにオススメです。画像のみを表示全 29 枚中 2 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 玄関ホールを少し大きく設け、玄関の衣類掛けスペースをつくりました。 花粉などの季節はリビングに持って入らなくて済みます♪ また仕事服・制服・鞄などの使用頻度が高いものも掛けておくのもgood!画像のみを表示全 29 枚中 3 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 元々端の方にあったキッチンを部屋の真ん中に配置。 壁付けI型キッチンをアイランド風にして回遊動線にしました。 キッチンがごちゃごちゃしていても腰壁が少しでも立ち上がっていると目隠しになります。画像のみを表示全 29 枚中 4 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 5 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 階段収納だったスペース。ここだけが唯一のリビング収納でした。 奥行きが深く、天井は勾配だったりとリビング収納(雑多)には不向きでした。 リビング収納は他の箇所で確保出来たため、ここはスタディースペースへと変更。座っての作業のため、天井が低くても気になりません。画像のみを表示全 29 枚中 6 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 横並びダイニングなため配膳ラクラク(*^-^*)画像のみを表示全 29 枚中 7 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチン背面はすべて木目で揃えて家具風に仕上げました。 タカラスタンダードのカップボードと造作収納。画像のみを表示全 29 枚中 8 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ キッチン・ダイニングからスタディースペースの様子を覗けます♪画像のみを表示全 29 枚中 9 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 10 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ここは少し奥行きのある可動収納。 お子様のおもちゃや、リビングの小物を収納。画像のみを表示全 29 枚中 11 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 12 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 全体的にオーク(木目)・ホワイトでまとめ、ナチュラルで可愛い空間になりました。画像のみを表示全 29 枚中 13 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ まるで家具かのような佇まい♪(´▽`) 造作の框組建具を開けると雑多収納スペースに。 A4書類を立てて置ける大きさに計画しています。 画像のみを表示全 29 枚中 14 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 15 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 洗面台は造作風のメーカー商品ですが、鏡は造作となります。 既製品にはない間口ピッタリに仕上げれるのが造作の良いところ♪ ご夫婦の身長に合わせたサイズとなっております。 洗面台両端・正面は撥水性のあるキッチンパネル仕上げとなっています。画像のみを表示全 29 枚中 16 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 洗面所には乾太君の架台兼、作業カウンターを造作しました。 カウンター下にはお風呂上がりに必要な衣類やタオルを収納出来るように市販品の収納ボックスを置かれる予定。 画像のみを表示全 29 枚中 17 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 18 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 19 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 元々ここはダイニングキッチンありました。 前の洗面所の大きさはよくある洗面台と洗濯機が横並びにある1坪スペース。 少し広げてランドリースペース込みの洗面所としました。画像のみを表示全 29 枚中 20 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ ダイニングキッチンに近接しているストック・雑多収納。画像のみを表示全 29 枚中 21 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 22 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 左にみえるお部屋は、元々5帖の洋室と小さな収納と吹抜けがありました。 収納と吹抜けを無くして大きな1部屋に変更。後々2部屋に分けれるように計画しました。 なのでドアが2つ付いています♪ お子様が小さい頃は大きな部屋で皆一緒に過ごすけれども、成長しプライベート空間が欲しくなると壁を立てて個々の部屋に変化します。画像のみを表示全 29 枚中 23 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 廊下だった場所にはウォークスルークローゼットを。 洋室を少し狭めて廊下の有効幅を確保しました。 3部屋から行ったり来たりのファミクロのため一括で管理出来ます♪ 動線上に収納があるため、無駄な空間が生まれません。画像のみを表示全 29 枚中 24 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 吹抜けを塞いだことによって生まれて空間をウォークインクローゼットに。 衣類の収納をご希望だったため、可動パイプを2段づつ設けました。画像のみを表示全 29 枚中 25 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 26 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 画像のみを表示全 29 枚中 27 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ リビングに大きな収納を1つ設けるのではなく、必要な場所に必要な分の収納を分散させました。画像のみを表示全 29 枚中 28 枚目を表示≪ Prev|Next ≫ 建売住宅がリノベーションによって唯一無二の住宅に生まれ変わりました。 G様から住みやすくなったとお声を頂き大変うれしく思います。 画像のみを表示全 29 枚中 29 枚目を表示≪ Prev お施主様の着工~完工の様子を見る 一覧へ戻る すべて 場所別 すべて マンション 戸建て 店舗 キッチン 収納 リビングダイニング 無垢の床